日々是口実。
先日、「グーグーだって猫である」を観てきました。
大島作品で、ちゃんと読んだことのあるのはこれだけ。
(何故か、動物や子育てマンガを多く読んでしまう^^;
両方とも今の私には縁がないのにねえ。たはは)

観始めるまで気付かなかったんですが、はからずも
映画(原作でも)の舞台である吉祥寺の映画館でこれを観ました。
もともとは別の場所で観るつもりでいたんですけどね。
グーグーのお導きだったのかしらん(笑)
もともと、限りなくノンフィクション(に近いであろう)原作は
ピンポイントなエッセンスだけを残して、ストーリーはほとんど別物。
それでも楽しめたのは、作品世界に流れる、原作にも流れている、
ゆるりとした心地よさのせいでしょうか。
見慣れた街並みを闊歩する人物や猫たちに、何だか不思議な気分。
一緒にその場にいるような気持ちにさせられたのは、
偶然とはいえ、思わぬ収穫でした。
映画館を一歩出たら、グーグーや、あの強烈なアシスタントズ(笑)に
会えそうな気分になったのですもの。
(「森四中」の飲みっぷりと食べっぷりは面白かったなあ^^;
なぜ「森三中」でないのかは、もう一人の意外な刺客?がいるから)
作中に散りばめられた、数々の大島作品原稿がとても美しく、
どれもこれも全部読みたくなってしまいます。
ぽやっとした猫のような、主演の小泉今日子の佇まいも素敵でしたね。
でも、「猫映画」、と言うよりは、「吉祥寺映画」みたいな印象でした。
もっとグーグーやサバの姿を見たかったなー。
原作も面白いですよー。
大島作品で、ちゃんと読んだことのあるのはこれだけ。
(何故か、動物や子育てマンガを多く読んでしまう^^;
両方とも今の私には縁がないのにねえ。たはは)
観始めるまで気付かなかったんですが、はからずも
映画(原作でも)の舞台である吉祥寺の映画館でこれを観ました。
もともとは別の場所で観るつもりでいたんですけどね。
グーグーのお導きだったのかしらん(笑)
もともと、限りなくノンフィクション(に近いであろう)原作は
ピンポイントなエッセンスだけを残して、ストーリーはほとんど別物。
それでも楽しめたのは、作品世界に流れる、原作にも流れている、
ゆるりとした心地よさのせいでしょうか。
見慣れた街並みを闊歩する人物や猫たちに、何だか不思議な気分。
一緒にその場にいるような気持ちにさせられたのは、
偶然とはいえ、思わぬ収穫でした。
映画館を一歩出たら、グーグーや、あの強烈なアシスタントズ(笑)に
会えそうな気分になったのですもの。
(「森四中」の飲みっぷりと食べっぷりは面白かったなあ^^;
なぜ「森三中」でないのかは、もう一人の意外な刺客?がいるから)
作中に散りばめられた、数々の大島作品原稿がとても美しく、
どれもこれも全部読みたくなってしまいます。
ぽやっとした猫のような、主演の小泉今日子の佇まいも素敵でしたね。
でも、「猫映画」、と言うよりは、「吉祥寺映画」みたいな印象でした。
もっとグーグーやサバの姿を見たかったなー。
原作も面白いですよー。
PR
プロフィール
HN:
eikichi
性別:
女性
自己紹介:
スギヤマと音楽と映画と
芝居とデッドベア、そして酒。
愛してます。
芝居とデッドベア、そして酒。
愛してます。
最新コメント
[01/09 えーきち]
[01/05 佐藤磨美]
[12/19 BlogPetのボンヤスキー]
[11/03 BlogPetのボンヤスキー]
[10/29 えーきち]
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索