日々是口実。
前から気になっていたお店、Bar461での
まっすんライブに一人参戦してきました。
お店の人が「今日は珍しい」と驚くほど高い女性率。
いやん、まっすんモテモテ☆
ま、最終的には後から男性も増えたんだけど(笑)
こじんまりとした、居心地のいい空気が流れるお店。
さて、どこに陣取ろうと一思案。一番後ろの、一段高いスツールを選びました。
その前も数列空いていたのだけど、
椅子の高さが同じで、視界の確保が難しいかなと思い。
↑「後ろのアリーナよりスタンド前方」的考え
結果は正解♪
目の高さがまっすんと同じで、ギターを弾く手元もバッチリ見えます。
それでも距離はホールの最前より近いのだものd(^-^)
ゆるりとした時間の中に、まっすんの奏でる音と歌声が満ちていきます。
優しさと渋さに包まれて、夢のような心地。
まっすんの歌は、胸の中を優しい水分で表面張力ギリギリまで満たしてくれます。
この加減がもう絶妙で!もう!
なんか、私の中では大将と斎藤誠さまを繋ぐ
「ブリッジ的な何か」があるような気がするのですわ。
ま、実際、皆さん共通のミュージシャンさん達とプレイされてるってこともあるけど。
その世界観だとか音楽や生き方のスタンスだとか、
双方のエッセンスを併せ持った素敵オジサマなのですよ。
ああ、もうホントにこの3人のトリプルライブが観たい聴きたいっ!
外は寒かったけれど、店の中は夏、でした。
「終わりのない夏」を聴きながら、ココロは真夏へスリップ、そして涙^^;
何故か懐かしく、嬉しくなって涙ぐんでしまったというか。
終了後、ライブのチラシにサインを入れたものが数枚あって、
争奪戦になったのですが、おばちゃん根性で手を伸ばし見事ゲットw
…ん?サインがないよ?…あぶりだし?
近くにいたお兄さんがそれに気付いてくれて
「まっすん、この子のサインないー!」と^^; ←「この子」については言及受付不可
お陰で名前入れていただけました。怪我の功名?←微妙に違う
ありがとう、お兄さん!
↓そんな戦利品
とにもかくにも、楽しいヒトトキでした。
お店の雰囲気も「いなたくて」いい感じ^^
以前、とある方が「いなたい」という言葉を使ってらして
それがどんな意味なのかがわからなくて教えてもらったりしたのですが、
それが実感できたような気がします。うん、なるほどー!って感じ^^
(お店の歌をまっすんが作って、その中に「いなたい店」とあるのです
お店のサイトで聴くことができます。ふーみん&中野督夫さんも参加♪)
PR
今日も今日とてJIROKICHIでした。
だらーっとしてたらまた開始時間ギリに駆け込み^^;

マスターに「今日は立ち見になっちゃいますよ~」と言われたものの、
最前テーブルにいたchiyさん&うららちゃんに合流できました。
ありがとう、お二人さんっ♪
横のテーブルにははるさん、2ステージ目からはChocoちゃんも^^
うおぅ、かぶりつきっ!
今日は「春名セッションwith天才あひる倶楽部」です
【春名Session】
春名正治:sax
浅野祥之:g
角田俊介:b
深町栄:key
小倉泰治:key
コスマス・カピッツァ:perc
河合洋:dr
【天才あひる倶楽部】
山田勳生:ag
楯直己:native american flute,vo
1ステージ目は天才あひる倶楽部のお2人&春名さん&コスマスさん。
ネイティブアメリカン的な天才あひる倶楽部の音色はとっても素敵です。
目の前50cmで次々と出される民族楽器の数々。
大きな縦笛(名称わからず^^;)はまるで吹き矢のよう
この距離で撃たれたら命中間違いなし…って私は手負いのケモノ
か。
(いや、ある意味そうかもしれん…^^;)
春名さんのフルートやサックス、コスマスさんのパーカッションで
彩りを添えられた曲たちは、とても心地よかったです♪
4月からは、私の大好きな番組「からだであそぼ」(NHK教育)で
ダンサー・森山開次さんのバックミュージックを担当されるとか^^
これはとっても楽しみです!思わず一人で反応してしまいました。
↑幼児番組大好きな三十路独身って
2ステージ目は春名セッション!爆音です!
春名さんはお召し替えをされて…ハシビロコウTシャツっ!
以前からハシビロコウについて熱く語っていた春名さん。
私も大好きな鳥(マニアック^^;)なので、それがとっても嬉しくて、
ネットで見つけたハシビロコウTシャツをプレゼントしたのです。
ちゃっかり自分の分もお揃いで購入^^;
今日もしっかり着ていったので、お揃いお揃いー
春名セッションはいつもの如く、爆音がとてもキモチ良く^^
でも決してうるさい音ではないのですよ。
熟練の職人ミュージシャンたちが集まってるんだから当然です。
身体と心に染み渡る衝撃。表情筋も上がるってもんですよ。
ステージの皆さんの手元を見ながら、みんな魔法使いのようだなあ、と
しみじみと思ってしまいました。
終わった後「着てきたよ~
」と笑ってくれた春名さん^^
そんな優しい春名さんの繰り出す音色
もとても優しく、
それでいて激しいものなのでありました。大好きです


そんな人に出会わせてくれた、昨日今日と連チャンの角田さん。
(まあ私も連チャンなワケでしたが…)
ホントにありがとうございます(✪ฺܫ✪ฺ)
そしてその角田さんに会わせてくれた大将よ、ありがとう!
(結局ソコかよ! 「全ての道は大将に通ず」ってか!)
そして抜かりなくお揃い記念撮影
ネット掲載許可いただき済みです。
撮ってくれたChocoちゃんアリガトー
(しかし自分は隠す卑怯者)

私がデブに見えるのはTシャツを引っ張っているからです。
↑詭弁以外のナニモノでもない…
だらーっとしてたらまた開始時間ギリに駆け込み^^;
マスターに「今日は立ち見になっちゃいますよ~」と言われたものの、
最前テーブルにいたchiyさん&うららちゃんに合流できました。
ありがとう、お二人さんっ♪
横のテーブルにははるさん、2ステージ目からはChocoちゃんも^^
うおぅ、かぶりつきっ!
今日は「春名セッションwith天才あひる倶楽部」です

【春名Session】
春名正治:sax
浅野祥之:g
角田俊介:b
深町栄:key
小倉泰治:key
コスマス・カピッツァ:perc
河合洋:dr
【天才あひる倶楽部】
山田勳生:ag
楯直己:native american flute,vo
1ステージ目は天才あひる倶楽部のお2人&春名さん&コスマスさん。
ネイティブアメリカン的な天才あひる倶楽部の音色はとっても素敵です。
目の前50cmで次々と出される民族楽器の数々。
大きな縦笛(名称わからず^^;)はまるで吹き矢のよう

この距離で撃たれたら命中間違いなし…って私は手負いのケモノ

(いや、ある意味そうかもしれん…^^;)
春名さんのフルートやサックス、コスマスさんのパーカッションで
彩りを添えられた曲たちは、とても心地よかったです♪
4月からは、私の大好きな番組「からだであそぼ」(NHK教育)で
ダンサー・森山開次さんのバックミュージックを担当されるとか^^
これはとっても楽しみです!思わず一人で反応してしまいました。
↑幼児番組大好きな三十路独身って

2ステージ目は春名セッション!爆音です!
春名さんはお召し替えをされて…ハシビロコウTシャツっ!
以前からハシビロコウについて熱く語っていた春名さん。
私も大好きな鳥(マニアック^^;)なので、それがとっても嬉しくて、
ネットで見つけたハシビロコウTシャツをプレゼントしたのです。
ちゃっかり自分の分もお揃いで購入^^;
今日もしっかり着ていったので、お揃いお揃いー

春名セッションはいつもの如く、爆音がとてもキモチ良く^^
でも決してうるさい音ではないのですよ。
熟練の職人ミュージシャンたちが集まってるんだから当然です。
身体と心に染み渡る衝撃。表情筋も上がるってもんですよ。
ステージの皆さんの手元を見ながら、みんな魔法使いのようだなあ、と
しみじみと思ってしまいました。
終わった後「着てきたよ~

そんな優しい春名さんの繰り出す音色

それでいて激しいものなのでありました。大好きです



そんな人に出会わせてくれた、昨日今日と連チャンの角田さん。
(まあ私も連チャンなワケでしたが…)
ホントにありがとうございます(✪ฺܫ✪ฺ)
そしてその角田さんに会わせてくれた大将よ、ありがとう!
(結局ソコかよ! 「全ての道は大将に通ず」ってか!)
そして抜かりなくお揃い記念撮影

ネット掲載許可いただき済みです。
撮ってくれたChocoちゃんアリガトー

(しかし自分は隠す卑怯者)
私がデブに見えるのはTシャツを引っ張っているからです。
↑詭弁以外のナニモノでもない…
今日は主治医の先生のところに行ってから高円寺JIROKICHIへ。
先生には「いい顔になってきてるよ」とは言われたものの、
なんかまだビミョーにメロウというかブルーと言うか
ほけーっとして、逆方向の電車に乗っちゃうし^^;

そんでもってライブ開始時間ギリにJIROKICHI滑り込み。
今日は「高瀬順&金子サスケセッション」です
高瀬順:key
金子サスケ:sax
木村ワロウ:g
角田俊介:b
波田野哲也:dr
このセッションを聴くのは…何度目かなあ。
聴く度に音がとろけあっていくように感じます^^
今日は全編オリジナル♪
サスケさんのアグレッシブさ、高瀬さんの優しさ、
ギターの木村ワロウさんの軽やかさ、ベースの某氏のオリエンタルさ、
作る人によってこんなにも感じが違うんだなー、と実感。
各自のカラーが生かされつつ、不思議な一体感♪
今までは「セッション」の形を取っていたけれど、
今度からは正式に「バンド」としてやっていこうかな、だそうな^^
これは楽しみですね、うん
とか言いつつ、なんかメロウかつブルーな気持ちで聴いていた初盤。
演者さんたちにはなんの咎もないんですよ。あくまでも自分的問題。
でも、ワロウさん作の「3月のうさぎ」を聴いた瞬間、タイトルの通り
心がぴょん、と飛び跳ねました。ほんと、のうさぎ状態^^;
タイトルは『3月「の」うさぎ』ではなく『3月「のうさぎ」』だそうです
軽やかで優しいメロディ。すーっと気持ちのモヤが晴れるような。
なんか、いいなあ。ワロウさん
前回から気になっていたのだけど、ちょっと本格的に聴きに行って
みようかしら、と本気モードスイッチ入りました♪
(エンタメ貧乏要素増加
)
プレイもキャラも、かなりステキ御仁です^^
こうして繋がっていく音楽連鎖、楽しいなあ。
ドラムの波田野さんは元Passing Pointだしね。
↑これはかなりビックリな連鎖でした(ネタがコアだ^^;)
さあ、明日もまたJIROKICHIです。
春名セッション&天才あひる倶楽部!
春名さーんっ!ハシビロTシャツ着て行きますっ!
↑見てない見てない
先生には「いい顔になってきてるよ」とは言われたものの、
なんかまだビミョーにメロウというかブルーと言うか

ほけーっとして、逆方向の電車に乗っちゃうし^^;
そんでもってライブ開始時間ギリにJIROKICHI滑り込み。
今日は「高瀬順&金子サスケセッション」です

高瀬順:key
金子サスケ:sax
木村ワロウ:g
角田俊介:b
波田野哲也:dr
このセッションを聴くのは…何度目かなあ。
聴く度に音がとろけあっていくように感じます^^
今日は全編オリジナル♪
サスケさんのアグレッシブさ、高瀬さんの優しさ、
ギターの木村ワロウさんの軽やかさ、ベースの某氏のオリエンタルさ、
作る人によってこんなにも感じが違うんだなー、と実感。
各自のカラーが生かされつつ、不思議な一体感♪
今までは「セッション」の形を取っていたけれど、
今度からは正式に「バンド」としてやっていこうかな、だそうな^^
これは楽しみですね、うん

とか言いつつ、なんかメロウかつブルーな気持ちで聴いていた初盤。
演者さんたちにはなんの咎もないんですよ。あくまでも自分的問題。
でも、ワロウさん作の「3月のうさぎ」を聴いた瞬間、タイトルの通り
心がぴょん、と飛び跳ねました。ほんと、のうさぎ状態^^;
タイトルは『3月「の」うさぎ』ではなく『3月「のうさぎ」』だそうです

軽やかで優しいメロディ。すーっと気持ちのモヤが晴れるような。
なんか、いいなあ。ワロウさん

前回から気になっていたのだけど、ちょっと本格的に聴きに行って
みようかしら、と本気モードスイッチ入りました♪
(エンタメ貧乏要素増加

プレイもキャラも、かなりステキ御仁です^^
こうして繋がっていく音楽連鎖、楽しいなあ。
ドラムの波田野さんは元Passing Pointだしね。
↑これはかなりビックリな連鎖でした(ネタがコアだ^^;)
さあ、明日もまたJIROKICHIです。
春名セッション&天才あひる倶楽部!
春名さーんっ!ハシビロTシャツ着て行きますっ!
↑見てない見てない
プロフィール
HN:
eikichi
性別:
女性
自己紹介:
スギヤマと音楽と映画と
芝居とデッドベア、そして酒。
愛してます。
芝居とデッドベア、そして酒。
愛してます。
最新コメント
[01/09 えーきち]
[01/05 佐藤磨美]
[12/19 BlogPetのボンヤスキー]
[11/03 BlogPetのボンヤスキー]
[10/29 えーきち]
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索